« 長久堂(京都)/鳰の浮巣[におのうきす] | トップページ | 虎屋ギャラリー(赤坂)/旅先の口福「和菓子で楽しむ道中日記」展 »

2006-05-24

茂助だんご(築地)

ひと休み、にぴったりの

Mosuke_s

ちょっと時間がないので数ヶ月前のお写真を引っ張りだしてきました。だんご3兄弟のモデル「茂助だんご」。
以前にも書いたような気がすると思って検索したら思ったとおり、これから書こうと思っていたことがそのまま書かれていました。この2年、まったく進歩なし、のわたくしでございます。
書こうとしたことは2年前のこの記事に
ただし新宿タカシマヤでの売場は現在エレベーター前ではなく、酒売場の並びにあります。


茂助だんご:中央区築地5-2-1中央市場内1号館(築地市場駅より徒歩3分) 日祝休
 web●http://bb.bidders.co.jp/mosuke/
 ※デパートなどに店舗あり

和菓子 

***
最近時間がなくて「超熟」「ダブルソフト」の日々です。たまーに「アンデルセン 新所沢パルコ店」「ルノートル 所沢西武店」。ルノートルのパンって久しぶりに食べたな〜。
近いうちにまたパンの記事を書きたいと思います。

|

« 長久堂(京都)/鳰の浮巣[におのうきす] | トップページ | 虎屋ギャラリー(赤坂)/旅先の口福「和菓子で楽しむ道中日記」展 »

c.和菓子」カテゴリの記事

コメント

今日、護国寺、群林堂行ったら休みで
喜田屋行ったら、タイムアップでした。
(豆大福)。お土産何にしようと思い
kozueさんのブログを思い出して
参考にし、高島屋に行き、茂助だんご
買いました。(^_^)v
場所もわかったので探さずにすみました。

投稿: YOSHI | 2006-05-27 00:31

>YOSHIさんっ!
すごーいあちこち巡ったのですね? お疲れさまでした。思い出していただけてよかったです。

投稿: kozue | 2006-05-27 21:41

kozueさ~~~ん。
お家に帰ってからじゃなくて、(笑)エレベター横のデッキで、ぱくっ☆!というのが。。。あ~~~。イイですね☆なんか臨場感あふれる。あ~~。やってみたいです☆ぱくっ☆

投稿: rossa | 2006-05-27 22:29

>rossaさ〜〜〜ん
ぜひあなたもやってみましょう、その場ですぐに☆ぱくっ☆(笑)

投稿: kozue | 2006-05-28 22:14

す、すみませ~ん、何故私はこの記事みのがしていたのでしょうか、今今まで。一応時差のせいにしておこう。
そうですね、やはりだんごはその場でぱくつくのがうまいっすね。茂助だんご今の諸国名産前で良いのか悪いのか?エレベーター前の時は良く買ってたんで。でもがんばれー。

ルノートルの何とかっていうフランスパン生地の食パンは割と買いますよー。渋谷ですが。
やはりお忙しいのですね。本当にご自身の健康にもお気遣いください。おみやげ何がいーい?今月お会いできると良いですね。そこそこにがんばって下さいませ。こちらでもハワイの神様にあれこれ伝えておきますから。

で、ですね。うちの近所スーパーにもパックの茂助さんがヤマザキの饅頭と並んで日持ちさせつつ売られているのですが・・・。すごくすごく別物で。結構ブルーになるくらい。お願いだから茂助さんのイメージ保持の為にご一考願いたい、と最近は高島屋で見るたびに思うのです。

投稿: あんころりん | 2006-05-31 20:09

>あんころりんさ〜ん
そうですよ、エレベータ前の方がよく買っていたし買いやすかった。でも好きなの。がんばってほしいです。
そのスーパーの別モノ茂助、そんなのあるんですね、初耳です。

あいかわらずそこそこに頑張っております。清寿軒のどら焼きも取り寄せたし、金泉堂のぎんつばにも遭遇したし、今日はサザエの白玉しるこ食べたし(がんばるところが違う)。
おみやげは「あなたの笑顔(はぁと)」希望。わはははは。遠くからのコメントうれしかったです。ありがとう!

投稿: kozue | 2006-05-31 21:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茂助だんご(築地):

« 長久堂(京都)/鳰の浮巣[におのうきす] | トップページ | 虎屋ギャラリー(赤坂)/旅先の口福「和菓子で楽しむ道中日記」展 »