« キートス(京都)のパン | トップページ | 岡埜(所沢)/うぐいす餅 »

2006-03-17

ランティーユという名のパン

京都「ル・プチメック」で見つけた緑レンズ豆のパン“ランティーユ”。
petmec_03s
二枚舌?(笑) 塩味の煮豆のお惣菜パンです。


一方、吉祥寺「ダンディゾン」の“ランティーユ”は緑コショウがちょっと香る<あんぱん>
dan_16s
「ダンディゾン」の“ランティーユ”に関する過去の記事はこちら


どちらも緑レンズ豆のパンなのに、それぞれの発想とそれぞれの個性。おもしろいねー。


ル・プチメック:京都市上京区今出川通大宮西入ル(市バス今出川通大宮下車) 金土日祝のみ営業

ダンディゾン:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2(JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩5分) 水、第1・3火休
 web●http://www.dans10ans.net/


***

季節によって変わる「ダンディゾン」のジャムパンは大好きな“キンカン”の季節になりました!
今年のキンカンジャムはほどよく苦味もあって好きだわ〜。
去年の“キンカン”の記事はこちら

|

« キートス(京都)のパン | トップページ | 岡埜(所沢)/うぐいす餅 »

a.パン」カテゴリの記事

i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事

コメント

いやあ、本当にいつみても写真が綺麗。
二枚舌。面白いです。
て、いうかコメント1番ですみません。
あと苦味といえば、あまり好きではないが
本日、自宅で取れた蕗のとうの天麩羅を
食べました。春の香り。でも苦い。

投稿: YOSHI | 2006-03-18 23:32

YOSHIさん、ありがとうございます。
いいですね〜春の香り。あの苦味が大好きです。
お庭で穫れるのですか? ふきのとう。いいな〜

投稿: kozue | 2006-03-19 22:35

レンズ豆と言えば私の場合カレーやスープが最初に思い浮かびます。味が一杯出て大好き。煮豆ってどうなってるのだ?見せてほし~。2枚舌でごまかそうったって・・。あ、2枚舌だからごまかせるのか。
ところでストレートに訊くけど・・。どちらがお好きなんでしょ、2枚舌のお味はノーコメなのが気になるわい。こっそり教えて・・
でもどんなでもあったら絶対食したいなー、両方。

投稿: あんころりん | 2006-03-20 06:43

レンズ豆はスープを煮詰めたような感じです。悪くはないけどそれほど新鮮でもなかった。
でも考えてみるとレンズ豆のパンってあんまりないような気がするのです。加えてダンディゾンのあんぱんをよく食べているので、当たり前の味では納得せん、てな感じでしょうか(笑)

投稿: kozue | 2006-03-21 00:15

リンクとTBさせていただきました。ふるーい情報なんですけど。すみません。

投稿: あんころりん | 2006-08-19 20:50

あんころりんさん、いつもありがとうございます!

投稿: kozue | 2006-08-20 21:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランティーユという名のパン:

» ダンディゾン、マンダリンオリエンタル東京のパン [アロハなごはんとSWEET SOULガーデン]
↑ヴィトンではなくマンダリン ↑ダンディゾンのマッシュルームくん かなり古い画像です、ハワイ前5月のもの。 ほったらかしにしてたけど 画像として好きなのと、 眺めていて面白いことに気が付いたので・・ ... [続きを読む]

受信: 2006-08-19 20:44

« キートス(京都)のパン | トップページ | 岡埜(所沢)/うぐいす餅 »