« ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)/パン オ トマト ポワーブル | トップページ | マリーフランス(京都)/小倉あんぱん »

2006-02-15

クリスティーヌ・フェルベールのジャム

ジャムの妖精がつくるシアワセの味


先日、新宿伊勢丹で開催された「サロン・ド・ショコラ」にも出店していた「クリスティーヌ・フェルベール」。
「ジャムの妖精」といわれるフェルベールさんのお店です。あ、最近はジャムではなくて、コンフィチュールっていうらしいのですが。

去年の「サロン・ド・ショコラ」以降、伊勢丹でも定期的にネット販売をするようになりました。
じつは去年のサロン・ド・ショコラでたまたまフェルベールさんの実演に通りかかったのですが、ジャムの妖精はTV番組「世界ウルルン滞在記」出演(2004/7放送)や雑誌掲載などで日本でもかなりの有名人でいらっしゃいまして、取り囲む女性客のうっとりしたりキラキラしたりとにかく幸せそうな表情に少しコワイものを感じてしまい思わず引いてしまったのであります。
でも会場内のバーでいただいたフェルベールさんのショコラはとてもおいしかった。


さて妖精のつくるジャムです。
これがものすごい種類があって、どれにしていいか迷う迷う。どれもステキな組み合わせだし、どんな味だろうってワクワクするし、それにどのジャムも色がきれい。迷って迷って結局決められないよー。というわけで去年は買えずじまいのおバカさん。
今年こそはと選んだのが“ルバーブ(ローズマリーのはちみつ入り)”(左)と“金柑”です。
fervr_1
金柑のラベルに[Kumquat]ってあるのを見て、「キンカンって日本語じゃなかったのかーっ?」と思ってしまった。


うまく言葉で説明できないけれど、これが「ジャムの妖精」といわれる味なのねって[舌]でわかる。自分の知っているジャムとはまったく違うもの。なんだかとってもフレッシュな感じが口の中にシアワセを運んでくれます。

ルバーブはほんのり酸味を感じますが酸っぱくはありません。
金柑もこれを鍋で煮詰めてフランスから運んできたのか!? と思えるくらいフルーティで新鮮な味わい。
でもジャムがおいしすぎて、その個性をどんなパンやチーズに合わせるべきか、冷凍室に詰め込まれたパンをながめながら悩める日々なのでありました。


フェルベールのジャムを購入できるサイト
クリスティーヌ・フェルベールSHOPのサイト
伊勢丹新宿店のクリスティーヌ・フェルベールのページ

|

« ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)/パン オ トマト ポワーブル | トップページ | マリーフランス(京都)/小倉あんぱん »

d.洋菓子」カテゴリの記事

x.お気に入り」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。ジャムのパッケージがとても可愛いですね!小さいのだったら何個か買ってちょっとずつ楽しんだりもできそうですが…220g…やっぱり迷うと買えないかも、と納得しました。

投稿: とまて | 2006-02-15 15:04

とまてさん!
そうなんですよ、もう少し小さな瓶でいろいろ楽しみたいところです。あるいは片っ端からお味見ができてその中から選べるとか(笑)

投稿: kozue | 2006-02-15 16:25

kozueさ~ん。
ジャムに対する先入観が、崩れました(笑)ほんとに、おいしかった☆

あ。それと、<ルバーブ>って<大黄>って検索したら、でてきたのですが、ネーミング。ってほんと、大切ですよね。<大黄>では、<大王>みたいで。。。おいしいイメージになかなかつながりにくい☆

ありがとう☆kozueさん☆ジャム。ってこういうものだったのね。。。☆みたいな感動でした。あ~~~~。もう、なくなってしまいそう。なのですが、↑kozueさんご紹介のジャムのサイト。私も見つけていました☆(笑)

投稿: rossa | 2006-02-16 12:03

わはは。たしかに<大王>だ。
大黄ってすごーく薬っぽいものをイメージしてしまいましたよわたしは。
rossaさん、もしかしてさっそく追加購入ですか?(笑)

投稿: kozue | 2006-02-16 15:43

ルバーブってふきの仲間ですよね。
便秘によいというので(母が)
昔よく浅間ジャムのを買ってました。
でもちょっとこってりでね。

これはどんなか試してみたい!。
長野の畑のルバーブでお菓子を焼いた事があってすごくおいしかった思い出があります。
キンカンも大好きだ。

投稿: あんころりん | 2006-02-16 19:21

最近はけっこうルバーブ使った洋菓子をみかけますよね。
フェルベールのジャムはすごーくさらっとしているんです。ここ数日ヨーグルトに混ぜていただいております。

投稿: kozue | 2006-02-17 10:17

うぅーー、kozueさんたら、いつも私の気になってるものをーーー!!!
何度も何度も手にとっては眺めたフェルベール☆*・
もうダメだ、絶対買う、もう棚に戻さないで連れて帰ろうっと(笑)
ルバーブ好きな私は、でっかいビンで安いので、
いつもボンヌママンの緑のキャップのを買ってます。
下北沢、梅ヶ丘などなど色んな所にありますコーヒーも売ってる
あのショップ「K」で買うと440円くらいなにで…。

投稿: ちょこ | 2006-02-17 12:29

うひひー
↑でrossaさんがコメントしてくださったように、ほんとジャムってこんなものというのがガラリとかわります。
この1500円は高くないと思った。いや、高くないというより仕方ないという方が正直だが。後悔はしないと思います。
ちょこさんは何を選ぶかな〜

投稿: kozue | 2006-02-17 16:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスティーヌ・フェルベールのジャム:

» 海老で鯛、豚に真珠 フェルベールのジャム&BEGLE☆Kのベーグル [アロハなごはんとSWEET SOULガーデン]
↑ライ麦のベーグル、ルバーブとオレンジのマーマレード、とうろく豆のはちみつ、 発酵バターにキャベツの大根の豆乳スープと紅茶、果物は日向柑 今回は小声でお話しします。 皆さーん、海老で鯛釣ってますか。 こちらは今年に限ってはかなり良い効率で仕留めました。 ..... [続きを読む]

受信: 2006-03-18 13:50

« ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)/パン オ トマト ポワーブル | トップページ | マリーフランス(京都)/小倉あんぱん »