« アンリ・ルルー(仏、伊勢丹サロン・ド・ショコラ)/C.B.S. [塩バターキャラメル] | トップページ | 鶴屋吉信(京都・東京)/福ハ内 »

2006-02-03

進々堂(京都)/京あんぱん

素直な気持ちで


いまさらですが、サロン・ド・ショコラと同じ頃に新宿伊勢丹の地下イベントコーナーに出店していた京都「進々堂」。“京あんぱん”がたまらなくわたしを誘うのでありました。
shinshin_1s
あーたまらん。このかわいらしさ。

なんでも「京ブランド認定食品」だそうです。京都府食品産業協議会が認める京都のあんぱん(よくわかっていない)。
この“京あんぱん”、期待通りのおいしさでした。あんがどうだとかパンがどうだとか語る気はありません。『あんぱん』としてとてもよくまとまっていて、ぱっくりいったら最後まで一気にぺろりといけるあんぱんです(こんな説明、どうなのよ?)。
shinshin_2s
断面写真もラブリー、素直なおいしさあんぱんちゃん。


さて、【“うす味”と“うすい味”のちがいの解るあなたに。】とのやや挑戦的なコピーにつられて手にしたのはこちら“醍醐味”という食パン。
shinshin_3s
でかっ。寄り過ぎ?

大きいんです、これ。その高さ20センチ弱。
「醍醐味は名前のとおり本当のおいしさを求める人のパンです。小麦本来の“旨み”を引き出すために、塩、砂糖、油脂、イーストを最小限に抑えました。食塩は天塩を使用し、通常の2/3に抑えました。食パンでは味わえないサックリした食感をお楽しみ下さい。」(進々堂のサイトより引用)

大きいわりにとても軽くサックリした食感でした。たよりない軽さではなく、しっかりしたサックリ感は朝食によさそうな。
しかし家人曰く「“うす味”と“うすい味”の違いがわかりません」。
ううっ、わたしに訊かないで。塩分控えめといわれてもピンとこなかったわけです。そしてそれがどう「“うす味”と“うすい味”の違い」につながっているのかも。修行が足りません、わたしたち。

【食生活の大切なテーマは“健康”とお考えのあなたに。】ともありましたが、マーガリンだの香料だの使った時点でそれは違うような気もします。
マーガリンってけっしてカラダにいいモノではないのですよ。
だまって出されたら素直に食べるのに、いろいろ押しつけられるとツッコみたくなるなんてやっぱり修行が足りませんな、わはは。


その他のパンはこちらのブログでも。ちょこさんに「進々堂が来てるよ」とささやいたのはわたしかもしれない。
→こんな気持ち「京都「進々堂」の“京あんぱん”


進々堂:(寺町店)京都市中京区寺町通竹屋町下る久遠院前町674 ほか京都市内に店舗あり
 web●http://www.shinshindo.jp/

|

« アンリ・ルルー(仏、伊勢丹サロン・ド・ショコラ)/C.B.S. [塩バターキャラメル] | トップページ | 鶴屋吉信(京都・東京)/福ハ内 »

i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事

コメント

来てみてビックリ!kozueさん、呼びましたか?(笑)
はい~、悪魔の囁き、いえいえ、天使の囁きを聞き、
即行伊勢丹に走ったのは私です!!
あんぱん、やっぱり可愛いな~!この形好きだな~☆
あっ、醍醐味も買ってたのですね!
それにしてもkozueさんの言い回しとかイイな~
やっぱさすがだ~!楽しませて頂きました♪
体に良くない物…私も今年は勉強したいと思います!
師匠の皆さんのブログを見れば参考書は要らないですね☆

投稿: ちょこ | 2006-02-03 23:44

京都というと、京菓子ばかり狙っていたので、こういう素朴な
あんぱんとは、ぜんぜんお目にかかっていませんでした。
有名なんでしょうね。もっといろいろ勉強せねば。
甘い物は奥が深い。パンも好きですから。
お取り寄せなど、出来ればいいですがパンは焼きたてが
一番ですね。あおいの大将のお店からは和菓子注文しました。
わくわく。http://aoi.hamazo.tv/ いつ来るかな。

投稿: YOSHI | 2006-02-04 09:04

>ちょこさん
TBしたんだけどどうもうまくいかなくて、いまいちど送ってみたのでもしダブっていたらごめんなさいねー。
この京あんぱんは好きですわ。ちょこさんにおすすめしてよかったですわ。
でもあの丸っこい感じはちょこさんの買った方ががわいい。だんぜんかわいい。

>YOSHIさん
じつはこの“京あんぱん”はわりと新しいもののようですよ。「京ブランド」のために作ったのではないかしら?
わたしはあまりお取り寄せはしないので(やっぱり商品見て買うのが一番!)デパートのイベントなどで出店してくれるととても嬉しいです。
でもお取り寄せするとワクワクしますよね〜。

投稿: kozue | 2006-02-04 10:59

kozueさ~ん☆
・・・そのアンパン★食べたことない(笑)です☆
いやぁ。。。やっぱり、すごい☆全国ネット☆!!
1回、買ってみよう☆とおもいました。

投稿: rossa | 2006-02-04 23:47

いや〜たまたま新宿に来てくれたからね。
でもrossaさん、サロン・ド・ショコラのついでに京あんぱん買ったら、それはありがたみに欠けるかもしれないです(笑)

投稿: kozue | 2006-02-05 12:01

またまたまた出遅れてます。

あんぱんが美味しかったんですねー。
kozueさんのこのほめ方ではただならぬあんぱんなのだとしっかり伝わってきました。
まだ食べた事ありません。
「パン屋さんのあんぱん」の看板おろせよってかんじかも。
このパン屋さんも知らないです。新しいお店なんですか。
なーんとなくお店屋さんじゃないと燃えない体質が災いしておいしいもの見逃してるんですねー。

ところで私も昨年の朝日新聞の記事読みました、
自分の記事にも書いたけど、何の記事だか忘れてもうた。

ショートニングやマーガリンの方が内蔵(心臓だっけ)に負担がかかるみたいな話でしたっけ?
新聞も切り取ったのにな、学習能力ゼロです。

投稿: あんころりん | 2006-02-06 19:00

お店は大正2年創業なのですが、「京ブランド」食品認定のために新しく作ったあんぱんのようです。京都のお店ですから、知らなくてもモンダイなーい。

マーガリンの話は一時期あちこちで取り上げられていましたね。マーガリンに含まれるリノール酸はとりすぎるとコレステロールが下がらなくなってしまうという話もあるようです。
動物性油脂より植物性油脂の方がからだにいいといわれた時期がありましたが、よくよく研究したらそうでもないことがわかってきたのだそうです。
ってわたしもよく覚えていないのですけれど。

投稿: kozue | 2006-02-06 19:25

私は以下の記事で書いてたわ。
朝日の8月の記事でした、アメリカの研究結果だった気がする。
kozueさんのお好きな亀十でした。

http://yuki-ssg.seesaa.net/article/6019385.html

投稿: | 2006-02-07 00:48

リノール酸はコレステロール値を下げる効果があるのですが、とりすぎると善玉コレステロールばかりが下がって全体のコレステロール値が下がらなくなってしまう、ということらしいです。同じ植物性油脂でもオリーブオイルやアーモンドなどに含まれるオレイン酸は善玉を増やすんだって。
これ、若い頃に植物性油脂の方がからだにいいぞと思っていた元大学教授から話を聞いたのですが、「ほんとみなさんごめんなさい、マーガリンより少量のバター+オリーブオイルがいいですよ」っていってました。

投稿: kozue | 2006-02-07 10:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 進々堂(京都)/京あんぱん:

» 京都「進々堂」の“京あんぱん”  [こんな気持ち]
仕事を終え、パソコンの電源をOFFにする直前! ある方からの誘惑の?コメント!進々堂のあんぱん目指して、 伊勢丹に直行した私です〜(笑) [続きを読む]

受信: 2006-02-03 23:45

« アンリ・ルルー(仏、伊勢丹サロン・ド・ショコラ)/C.B.S. [塩バターキャラメル] | トップページ | 鶴屋吉信(京都・東京)/福ハ内 »