オテル ド カイザー(北海道・洞爺)/トルサードプロヴァンサル
ドライなあいつ
先日「オテル ド カイザー」のパンはすっきりした味わいだと書きました。ドライなんだけど妙に心に残る味。
帰ってから「メゾンカイザー」のパンを食べたのですが、やはりメゾンカイザーの方が味が濃いような、モノによっては舌にまとわりつくような味を楽しめたりします。どちらも同じように引きがあるのに、メゾンカイザーの方がもっちりしているようにも感じられます。
あーまたなんだか混乱してきた。ほんとうにどちらもおいしいんだけどね。
メゾンカイザーのパンで大好きな“トッサードトマト”によく似たパンがありました。
“トルサードプロヴァンサル”(左)と“デゥミバゲットスムール”
写真左のパンです。トッサードトマトはトマトが濃厚な味ですが、トルサードプロヴァンサルはトマトと黒オリーブがたっぷりと、しかもほどよいバランスで練り込まれています。色もトッサードトマトほど赤くないし、トマト味もさらりとしています。
※過去のメゾンカイザーのトッサードトマトの記事はこちら
いちじくのパン(左)とオレンジのパン“パンアロランジュ”
そしてどのパンもカリッと香ばしく、噛みしめればさっくりと。いいなー好きだなーどれもこれもあれもそれも。
またいつか、ドライなやつらに会いに洞爺へ行こう。
ウィンザーホテルとカイザーのために洞爺まで行ってもいいじゃないか。でも次は摘草料理や蕎麦も楽しみたい欲張りなお年頃でもあります。
オテル ド カイザー:北海道虻田郡虻田町字清水 ザ・ウィンザーホテル洞爺2F(JR室蘭本線洞爺駅より車で30分)
ザ・ウィンザーホテル洞爺●http://www.windsor-hotels.co.jp/index.html
| 固定リンク
「h.北海道のいろいろ」カテゴリの記事
- もりもと(北海道千歳市)/王様のチョコクラウン(2017.09.17)
- 菓子処なかじま(釧路)/あずきロール(2016.03.31)
- COUS COUS OVEN + HOPPERS(札幌)のオーガニックな焼き菓子(2010.12.08)
- 北海道限定 カルビー/じゃがポックル オホーツクの焼き塩味(2006.12.18)
- オテル ド カイザー(北海道・洞爺)/トルサードプロヴァンサル(2005.09.29)
コメント