« 塩瀬総本家/薯蕷饅頭 | トップページ | A.R.I(青山)/ゴルゴンゾーラのマフィン »

2005-02-28

リンデ(吉祥寺)

お買い得品!

吉祥寺のドイツパン「リンデ」の店頭に並んでいる袋売りのパンセット。たとえばコレ1袋に750円分、重さで600グラム超入って525円なんですが、

linde_02s
左から“ロッゲンミッシュブロート”(ライ麦70%)、“コサッケンブロート”(ライ麦82%)、“ハルブバイスブロート”(ライ麦50%)


もう1袋買うと2つで735円。

linde_01s
左から“バウエルンブロート”(ライ麦30%)、ヘーゼルナッツの入った“ヌスブロート”(ライ麦20%)、かぼちゃを練り込んだ“キュービスルスティコブロート”(ライ麦20%)


でもって3袋なら1050円。

けっこうワクワクしますねー。もちろん焼きたてではありませんよ。
写真はライ麦パンのセットですが、“なんとかブロート”ばかりでなくプレッツェルやカイザーなどの入ったセットもあります。お客さん(わたしもそうですが)真剣に選んでます。

お店の2階にはカフェがあって、平日、お買い物途中にサンドイッチなどでランチするのにお手軽です。空いているし。でも夏は冷房が寒いのよね。席はあまりゆとりがないかもしれないけど。冬はそんなに暖かくない気がするし。ごめんなさい、文句をいっているつもりはありません(笑)。


リンデのパンは、サンドイッチにするのが好きです。できればライ麦率の高い酸っぱいパンでサンドイッチ。
でも甘いパンはちょっと苦手。食感は軽いのですが、片っ端からかかった表面のアイシングが恐ろしくて・・・。


ベッカライカフェ・リンデ: 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-27(JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩3分)
 ※三越吉祥寺店1階にも店舗あり。
 web●http://www.lindtraud.com/

|

« 塩瀬総本家/薯蕷饅頭 | トップページ | A.R.I(青山)/ゴルゴンゾーラのマフィン »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

リンデも吉祥寺では有名ですよね^^
私も昨日(もう一昨日だけどw)吉祥寺に行きました。
三越内のリンデでプレッツェル買おうかと思ったけれど、
地下の富沢商店で3.5キロ分の粉を買った後なので、持って帰る事を考えてあきらめましたw
ダンディゾンにもまだ行けてないぃ、、。

投稿: aoringo | 2005-03-02 00:50

ああ、富沢商店も楽しいですねー。
わたしは西友から牛乳とヨーグルトと酢と野菜で重くなった荷物を抱え(3キロは超えていたでしょう)リンデのパンを2袋買いました。つらかったー(笑)

投稿: kozue | 2005-03-02 22:35

池袋東武にもでてますよん。
もちろん525円袋いりパンも。
もう凝視してセレクトしています私。
(甘食系が入ってなりなるたけプレーンなヤツを探しまくります…)
かなーり塩っけがきいてるのとみっしり感が
あーー外国のパンなんだなあーて思います。
食べ方間違えるとツライパンです。
こういうパンってうすうく切ってなんか挟んでたべると美味しいですよねえ。

投稿: ska@ヒトのにく | 2005-03-24 16:45

わたしも食べ方間違えて敬遠していた過去がございます。
どーせならもっとずっしりみっしり酸味たっぷりでもいいのにーと思うこともあります。
リンデってけっこうデパートに出てるんですよね。

投稿: kozue | 2005-03-24 22:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リンデ(吉祥寺):

« 塩瀬総本家/薯蕷饅頭 | トップページ | A.R.I(青山)/ゴルゴンゾーラのマフィン »