濱田家(三軒茶屋)
キャロットタワー展望室の中心でうををーーーっとさけぶ
昨日は芝居を見に三軒茶屋へ行ったのです。ならば三茶パンめぐりを・・と思ったら、水曜はあっちもこっちも定休日。仕方ない、「濱田家」だけにしておくか。
いえ、仕方ないではありません。濱田家のパンは大好きですから。でも大好きな“弥七”がなかった。
むむーーーぅ、と店内を見回すと、カウンターのネタケースの上からわたしを呼ぶ黄色くてにょろにょろっともふもふっとしたもの。
“スイートポテトパイ”は、10センチはあろうかという高さに盛られたポテトクリームの上下を丸く焼いたパイ生地ではさんであるのです(わかる?)。バンドネオンを立てたような感じ(ちと違う気もするが)。
持ち帰ったら案の定3分の2くらいの高さになっていたので、写真はあきらめました。
同じ高さのところに並んでいた“焼きネギパイ”。
ねぎの切り口がきれいでしょ。ねぎに平行に噛みつかなくてはいけません。ねぎに垂直に歯を立てようものなら、中からぴゅーーーっとねぎが飛び出します。
さて、お芝居の開場まで時間があったので、濱田家のパンを抱えてキャロットタワーの展望室へのぼってみました。コーヒーを買って中央あたりの椅子に座り、取り出したのはマカデミアナッツがぼろぼろ入った“ボーロ”という小さなパン。
少しちぎって食べたら、これがほんのり甘くてウマイ。好き好き、大好き、こういうパン!
「うをををっ」と声をあげかけたのですが、けっこう人がいたのでパンと一緒に飲み込みました。声は出さなくても、表情は叫んだままだったので、それを誰にも見られていないことを祈ります。
小麦と酵母 濱田家:世田谷区三軒茶屋2-17-11(東急田園都市線三軒茶屋駅より徒歩5分) 月休
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
濱田家さん、わたしも好きです。"ボーロ”の文字を発見して即コメント書きましたー。なぜならわたしもボーロに魅了された一人だからですー。ほっんとおいしいです!
"焼きねぎパイ”も食べてみたいぞー。
投稿: 東北八重 | 2004-10-28 21:35
おお、ボーロ好き! うれしい!
焼きねぎパイは、ほんのりしょうゆ味でした。
投稿: kozue | 2004-10-29 14:52
トラバありがとうございました。
私もボーロ、好きです。
会社から駆け足で2分くらいのところに
濱田家があるのは、正直犯罪だと思います(^^;)
とはいえ11月までで三軒茶屋での仕事はおしまいなので
濱田家ライフをしっかり楽しもうと思います♪
投稿: onigirimaru | 2004-10-30 08:59
onigirimaruさん、それはたしかに犯罪でしょう(笑)
わたしはほんとにたまにしか行けないのですが、やっぱりおいしいわ〜と思います。
まだ冷凍庫に残っているのであと数日は濱田家ライフ♪
投稿: kozue | 2004-10-30 21:50
濱田家さんは前から行きたいけどまだご縁がないですね~。
三茶はラ・テールのお菓子やパンを買う止まりでしたので
次回に三茶方面の時にはぜひお伺いしたいです。
ウン。絶対!
先週はスピカ麦の穂さんに行き、お店で焼き立てのそば粉の
パンをハフハフ♪いいながら食べてきました。いつも他の
お店でスピカのパンを買っていたのですがやっぱり焼きたては
最高!!!ナンといってもお店の方々のあの温かい雰囲気がもう
一番のご馳走ですね。パンを宝物のように扱うお姿になんとも
心打たれる物を感じてしばし満ち足りた一日。。。
今日はゼルコバさんのパンをいただいていますがゼルコバさん
もお店の方みなさま、とても温かくて丁寧で・・
どちらのお店もパンが美味しいわけだぁ~~♪と納得。ふむ。
この二つのお店を通して考えさせられた私。。。
それにしても・・スピカのつぶあんはなんておいしいの~!!
ゼルコバのスコーンはなんて絶品なの~~!!
甘ったるい物がニガテな私はこういうホノカな甘みに出会うと
もうダメ・・・ア~もうダメ・・。(笑)
投稿: lily | 2004-10-31 15:30
スピカもゼルコバも好き好き〜
そうですよね、どちらのお店もパンを愛するあたたかさを感じますよね。
そういえばラ・テールって11月18〜21日に渋谷東急東横店のフードショウに来ますよ〜!
投稿: kozue | 2004-10-31 22:19
フードショーの件、チェック済みでした~♪覗いてみようと
思っています。でも、渋谷まで行くなら三茶にいって
濱田家のほうがいいか~なんて・・考え中とも言う。。
そういえば・・ゼルコバの酵母は以前はホシノだったのに
いつのまにやらあこ酵母になっていました~!
あこ酵母は酸味が無くて私は大好き。
あこ庵&あこ酵母は密かなブームになりつつある??(笑)
ワタシ的にはもう少しお砂糖を控えてくれるといいな~あこ庵。。。
ラ・テール情報ありがとうございました~!
投稿: lily | 2004-10-31 22:44
ゼルコバってリニューアルしてから行ってないんですよね。行きたい〜。
たしかパン焼き窯が電気になったんですよね? あこ酵母に替えたのと関係あるのでしょうか。
投稿: kozue | 2004-11-01 14:24
あこ酵母を使ったパン屋さんで
あこ庵よりさらに甘みを控えたパンを売ってるお店があります。
品川区平塚にあるベーカリーカフェ麦です。
都営浅草線 戸越駅よりすぐです。
一度食べてみてくださいね!
麦食パンがおいしいです。
カレーパンが胃もたれしないんですよ。
とてもおすすめです!
投稿: tomoko | 2004-12-21 22:05
tomokoさん、情報ありがとうございます。
戸越か〜、全然行かない土地だー。
でもしっかり記憶して、機会があったらぜひ行ってみたいと思います。
投稿: kozue | 2004-12-21 23:46
濱田家を調べてたら、kozueさんのところにたどり着きました。笑
惣菜パン、凝っていておいしいですよね。でもネギのはなかったです。やっぱり何度か行かないとだめですね。
>>水曜はあっちもこっちも定休日
あっち、こっちのパン屋さんがどこか気になります。。いつも聞いてばかりですね 笑
投稿: Jaybird | 2005-03-27 12:40
Jaybirdさん、いらっしゃいませ〜(笑)
濱田家ってけっこう種類が多いので毎回魅惑的なパンに出会えます。
あのときは駒沢「グランマ」、三茶「インマーマン」に行きたくて、でも定休日でそれから三宿の「ラテール」も水曜だったかなあ。以上、あっちこっちの内訳でした。
投稿: kozue | 2005-03-28 23:59