« アテスウェイ(吉祥寺) | トップページ | サティー(銀座・日本橋・名古屋)/ピュアチョコレート »

2004-10-20

フォートナム&メイソン(日本橋)

過ごしましょう。

なんと誕生から100年経つという日本橋の三越本店が先日「新・三越本店」として本館リニューアル&新館オープンしました。テレビ番組でもあちこちで取り上げていて、三越のおエライさんが

 「お客様のお過ごし場として云々・・」

と語っていたのをみたのですが、『お過ごし場』って言葉が妙に気になって気になって(笑)、さっそく過ごしに行きました。

まずは新館オープン前後13日間だけ開催された<日本の美「琳派」展2004>。東京近代美術館の<「琳派 RIMPA」展>の感動と興奮がよみがえりました。日本画のパワーってすごい。
それから三重物産展をながめ、デパ地下もめぐって新館へ移動。結局デパ上催事フロアとデパ地下食品フロアでしか過ごしていないのですが、とにかく最終お過ごし場は「フォートナム&メイソン」であります。

この日本橋三越のフォートナム&メイソン、三越と英F&Mの合弁会社だそうです。これがユーハイムと業務提携して、今後ユーハイムの販路を使ってF&Mの商品を全国展開するということなんですが・・・ええい、ややこしい。


さて「ユーハイム」といえば。
そうです、F&Mのパンは「ユーハイム・ディー・マイスター」「ペルティエ」の志賀氏のプロデュースなんですよ〜。

FM_01s.jpg
“コテージ”という名の天然酵母のパン。
マヨネーズのような酸っぱい香りがするのは天然酵母だからでしょうか。でも酸っぱいのは香りだけ。じわじわと味わい深いパン。


まず印象は一言「高いっ」。おそらくイチオシ商品と思われる角食パンはすてきな箱に入って1000円。あのーぅ、それって御贈答用食パンってことですか。
まあF&Mも高級食品デパートですから、仕方ないといえば仕方ない。


FM_02s.jpg
“イギリス山食(紅茶)”

じつはわたし、F&Mの紅茶はアールグレイ、とくにアールグレイクラシックが一番好きなのですが、このイギリス山食にはアールグレイクラシックが混ぜ込んであります。
「F&Mのアールグレイはクセが強くて飲めない」という友人もいるので、家人の口に合うかどうか不安だったのですが、なんと家人は

 「思いのほかおいしいー。だってキノコの香りがするー」

・・・キノコじゃないんだけど(笑)。
ふつうのアールグレイじゃなくてアールグレイクラシックな理由がきっとあるのでしょうけれど、わたしにはわかりません。いいの、おいしいから。

ああ、1000円の食パンはもちろん買いませんでしたが、日本橋へ行ったらまた過ごしに参ります、きっと。


フォートナム&メイソン:中央区日本橋室町1-4-1 三越日本橋本店新館B2(地下鉄銀座線・半蔵門線「三越前」駅よりすぐ)
 三越のweb●http://www.mitsukoshi.co.jp/

|

« アテスウェイ(吉祥寺) | トップページ | サティー(銀座・日本橋・名古屋)/ピュアチョコレート »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォートナム&メイソン(日本橋):

« アテスウェイ(吉祥寺) | トップページ | サティー(銀座・日本橋・名古屋)/ピュアチョコレート »