« 一元屋(麹町)/きんつば | トップページ | パン・ド・ラサ(梅ケ丘) »

2004-09-13

メゾンカイザー(高輪)

「カイザー」のパンはなんだか楽しい。

パン好きな先輩がフランスまで買いに行った「メゾンカイザー」のパンが日本に来るのよ〜と教えてもらったのは2年半前。あんぱんの木村屋の御曹司のおかげでカイザーのパンを日本で食べられるようになりました。
カイザーといえば“クロワッサン”ですが、先輩によると「“バゲットモンジュ”がおいしいよ」。高輪店がオープンする前で、渋谷西武のワインショップへあわてて買いに行ったのでした。食べてみてもクロワッサンよりバゲットモンジュにココロが踊り、以来わたしの中ではカイザーといえばバゲットモンジュなのです。
ki_01s.jpg

それにしても最近、カイザーの店舗は増えました。気軽に買えて喜ばしいです、ほんと。
でも気軽に買える分、うっかり通り過ぎてしまうこともしばしば。とくに通り過ぎ率高いのが伊勢丹新宿店。あそこはたしかパンプロモーションコーナーで、月代わりでいろんなパンを紹介してくれるはずだったんですが、3番目くらいにカイザーが出店してからそのまま居座ってしまいました(笑)。困らないけど困ります。

さて、カイザーのパンはあれもこれもそれも好きなものがたくさんあるのですが、もうひとつわが家のお気に入り“トッサードトマト”。けっこうトマト味の濃いパンです。
ki_02s.jpg

このパンを使ったサンドイッチがコレド日本橋店のカフェで食べられるんですが、パンのトマト味が濃い分、具のチーズもトマトももったいないほど味がかすんでしまいます。
でもコレド日本橋店のカフェ、ちょっとおもしろいですよね。すごいボリュームだし。


メゾンカイザー(高輪店):港区高輪1-4-21(地下鉄南北線白金高輪駅より徒歩1分)


カイザーのカフェといえば、田園調布駅前にもあります。こちらはサンジェルマンがライセンス契約しているお店。
ここを起点にカイザー〜ビゴ〜ヴォルテールピープルズとめぐって自由が丘へ出るというお散歩コースを2度ほどしましたが、とても疲れます(笑)

|

« 一元屋(麹町)/きんつば | トップページ | パン・ド・ラサ(梅ケ丘) »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。kozueさん。定期的に高輪区民ホールに行くので、その際には必ず!メゾンカイザーに寄ってしまいます。私が好きなのは、栗の入った「シャテーヌ」季節限定なので今は無い模様。「トッサードトマト」は買ってすぐ冷凍庫の中に突入・・で、まだ食べていません!
田園調布のカイザーは、サンジェルマンのライセンスなんですね~。知りませんでした。

投稿: harumisan | 2004-09-14 10:28

こんにちは。
あ、シャテーヌ食べたことあります。そろそろ季節ですよね?
田園調布店のカフェの雰囲気はサンジェルマンと思って入ると納得できます(笑)

定期的に高輪なんてうらやましい!
ユィズィーヌラビラントには行かれますか? あそこのパン、けっこう好きです。
それに松島屋の豆大福もっ! ああ、高輪行きたい〜。

投稿: kozue | 2004-09-14 16:11

こんにちは!!ユィズィーヌラビラントって、レストランの
ラビラントのパン屋さんですよね。場所は知っているのですが、まだ買ったことがありません。近々行ってみます!
松島屋の豆大福?存じません!カイザーの近くなんでしょうか?餅って好きなんですよね~。ここも行かねば!
食欲の秋・・・困ってしまいますね。

今日の朝、トッサードトマトをいただきました。
トマトが濃厚でした。すごい。
もうひとつは、名前は知りませんが、マカデミアナッツが入ったやつ。このナッティーさがたまりません。

投稿: harumisan | 2004-09-15 10:05

おおーっ、それは“アサスマカダミア”ではありませんか。ええもうたまりません。すごいナッツっぷり(へんな日本語)でしたね。

ラビラントはカイザーのあとに行くとちょっと地味に感じるかもしれませんが、試食もけっこうできたりするのでお試し気分で。
松島屋は餅好きならぜひおすすめしたいところですが、早めに行くか並ばないと・・・

投稿: kozue | 2004-09-15 16:43

アサスマカダミア!!ですね。この食感にはまりつつあります。

松島屋についてネットで調べてみました。
kozueさんも過去に紹介されてますね。
相当有名なことがわかりました。
場所も把握。これは行かねば!!
予約もできそうだと言うことがわかりました。
さてと、いつ買いにけばよいのか??
買ったら、harumisanブログで紹介いたしますね。

投稿: harumisan | 2004-09-16 15:48

いますぐ行けとは申しませんが(笑)、ぜひ一度お試しくださいね、豆大福。

アサスマカダミアはですね、わたしきっと次回も買うと思います。
冷凍庫にたっぷりパンが入っていても買うと思います。

投稿: kozue | 2004-09-16 21:11

こんばんわ〜
ダンディゾンを検索してたどり着きました〜☆
でも、メゾンカイザーも大好きです!!
あ、ちなみに私は自分でパン焼いたりしてます。
おなじココログですよね。これからもよろしくです。

投稿: aoringo | 2004-09-19 02:04

aoringoさん、はじめまして。
ご自分でパンを! 尊敬〜。
わたしは村上祥子さんレシピのこねない電子レンジパンしか作れません。
こちらこそどうぞよろしくです。

投稿: kozue | 2004-09-20 22:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メゾンカイザー(高輪):

« 一元屋(麹町)/きんつば | トップページ | パン・ド・ラサ(梅ケ丘) »