« 桃林堂(青山)/小鯛焼 | トップページ | 楽庵(町田) »

2004-06-05

出町ふたば(京都)/豆餅

銀座三越に出町ふたばの豆餅が来ますよ〜、とケロンパさんからお誘いを受け、並んで参りました。
京都でも行列ができるという「出町ふたば」の“豆餅”、豆大福のことでございます。

やわらかいお餅としっかりしたえんどう豆、そしてあんはこしあんです。とても上品な味、甘さもずいぶん控えめな方ではないでしょうか。
まずお餅の香りがすばらしい。
そしてしっかりしたお豆がおいしい。

こしあんの豆大福というと、個人的には原宿「瑞穂」が好きなのですが、それと比べるとはっきりいって もの足りない 気がします。わたしの好みはやっぱり瑞穂。それなら並んでまで買わなくてもいいのに(笑)
いえいえ、なんといいますか、出町ふたばの上品さを確認するためとでもいいましょうか、やっぱり並んで買いたくなるのですよ。わたしの中のイメージに過ぎませんが、ああ京都だよなあと思うのです。こういう豆大福は東京では作れないでしょう。

出町ふたば:京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236(京阪出町柳駅より徒歩5分) 火・第4水休

|

« 桃林堂(青山)/小鯛焼 | トップページ | 楽庵(町田) »

i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事

コメント

??Ω9´?いことに、本店でかわないと
ホントのふたばのおいしさは
わからないよ
って、友達がいじわる言うのです
もう全然味が風味が違う違うんだよーって
いじわる言うのです
くやしーーーーーー

投稿: じろ | 2004-06-10 13:12

おいしいモノは旅をさせちゃダメだ
っていじわる言うのーーー

投稿: じろ | 2004-06-10 13:14

ううっ。そんな予感は薄々ありましたとも。
吸湿シートがかぶせてあって、それはそれで少しでもできたてに近い味をというお心遣いなのだと感心しつつ、やっぱりこの段階でもう違うものになっているのかもしれないなあと。
いつか行きましょう、ふたば。行きますともっ!!!

投稿: kozue | 2004-06-10 16:59

はじめまして、京都ぐるめ ういちゃ♪と申します。
出町ふたばの豆餅のことが載っていたので、
お邪魔しました。

京都本店の豆餅、機会があったらぜひお越しくださいー!

おいしいスイーツとってもいいですね。
トラックバックさせていただきました♪

投稿: 京都ぐるめ ういちゃ♪ | 2004-11-27 13:36

ういちゃ♪さん、はじめまして。
今年も京都へ行けなかった。。。ぜひぜひ機会を作って京都まで豆餅買いに行きたいと思っております!

投稿: kozue | 2004-11-28 11:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出町ふたば(京都)/豆餅:

» 名物! 出町ふたばの豆餅 [京都ぐるめ ういちゃ♪]
とうとう来ました、出町ふたばの豆餅を紹介するときがw 京都御所の北東、河原町今出川を少し上がったところにあります。 明治32年創業の和菓子の老舗でっす^^ ... [続きを読む]

受信: 2004-11-27 13:43

« 桃林堂(青山)/小鯛焼 | トップページ | 楽庵(町田) »